インフォメーション
本日は佐賀県、天吹酒造の[天吹 ぴんくれでぃ]‼️読んで字の如く、日本酒がピンク色なんです❗紫黒米という古代米を使ってつくることでロゼ色の日本酒ができるそうです😍見た目でジューシーな甘みと酸味がきれいで、桜の開花前にお酒で春を先取りできちゃいます🎵よく冷してワイングラスに注いでみたらテーブルの上が華やかになること間違いなしですッ👍
今夜は緣で春を先取りしちゃいませんか~⤴️w
本日は茨城県、来福酒造の[来福 さくらの花酵母 純米生原酒 五百万石59%]‼️花酵母の魔術師こと藤村杜氏率いる来福酒造の春の溢品✨うっすらとオリをまとった上品なタッチの舌触り😍桜の花の様な可憐で軽やかな口当たり、来福らしい旨味が味わえるやや辛口のお酒です🎵桜を見て楽しみ、飲んで楽しめる1本です👍
今宵は緣で春を感じてみませんかあ~⤴️w
本日は千葉県、飯沼本家の[甲子 春酒 香んばし 純米大吟醸 生原酒]‼️開封後に立ち上がる、春の風のような華やかな香りと、奥行きのあるボディ✨軽やかにそれらをまとめ上げる、微発砲でフレッシュ口当たり😍この絶妙なバランスが日本酒体験を心地良くも鮮烈で思い出深いものにしてくれるはず🎵日本酒との素晴らしい出会いと共に酒質の変化による新たな楽しみ方を与えてくれるお酒です⤴
出会いと別れの季節にこのお酒で思い出作りをしてみるのもありかなと‼️w
本日は秋田県、秋田清酒の[刈穂 純米吟醸 春kawasemi sakuraラベル]‼️刈穂の酒蔵周辺に桜が咲く頃、カワセミが戻ってくるのだそうです❗生酒での発売は今回だけみたいなのでフレッシュ感を楽しむのもありかなと✨味わいは酸味が印象的なさわやかな含み香、甘ったるさがなく清涼感あるやや辛口のお味👍
最近寒くなったり暖かくなったりですが、春はもうすぐそこ⤴かわいいカワセミを眺めながら今夜は一杯いかがでしょう( ≧∀≦)ノw
本日は福井県、安本酒造の[白岳仙 特別純米 生 桜ラベル]‼️香りはほんのりと、白岳仙らしいメロンのようなフルーティーにマスカットのような酸味、みかんのような柑橘系ニュアンスもあるかも😋旨味からの渋み苦み、そして辛味と余韻が👍しっかり冷やして締め切りサバなんか酸味のある料理と合わせてみては⤴
じゃんじゃん春酒入荷中ですので、春を感じに今宵もいかがでしょう( *´艸`)w